最近自サイトのWordPressが重く感じられたのでプラグインを変更。
CounterizeII を停止。
WP-Spam FreeからAkismetに。
WP Super Cacheを有効に。
これでやや軽くなったような気がする。
根本的に解決するにはサーバーを引っ越すしかないのかな。
最近自サイトのWordPressが重く感じられたのでプラグインを変更。
CounterizeII を停止。
WP-Spam FreeからAkismetに。
WP Super Cacheを有効に。
これでやや軽くなったような気がする。
根本的に解決するにはサーバーを引っ越すしかないのかな。
DIGA BZT710で録画した番組をPCでみたい。調べるとDiXiM Digital TV Plusを使えば見ることが出来るらしいので、IO-DATAのダウンロード販売で購入。
しかしDiXiM Digital TV PlusからBZT710は認識されて番組名も表示されるが、いざ再生すると音声のみ流れて映像が真っ黒な表示。
グラフィックボードの7900GSが原因かと思い色々調べた。
以下のレジストリをいじることで映像が流れるようになった。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\DigiOn\DiXiM Digital TV plus
の
H264HWAcceleration
HWAcceleration
UseEVR
のデータ値を1から0に変更。
ロジクールのトラックボール、M570を2010年12月に購入してから快適に使っていた。
2012年の6月に、寿命なのかホイールクリックが効かなくなったので一度代替品を送ってもらった。(基本故障したものはこちらで廃棄)
代替品は特に問題なく使えていたが、9月に入ってから電池残量のLEDが点滅して操作ができない状況になった。
9月8日に(土)にサポートに問い合わせメールを送り、9月10日(月)に返信があった。
書類を確認したので新しいのを送りまーす、とのこと。ロジクールは3年保証なのでありがたい。
今回は2回目の故障なので、あらかじめ最初の問い合わせメールに保証書と購入時の領収書、住所、氏名、電話番号を記載して送ったことが対応の早さにつながったかな。
できれば故障しないで普通に使えるのが一番なのだけれど。