MacBookAir用インナーケース「BookBook for Air」を買ったのだ

先日MacBook Airを買って以降、持ち運ぶにはケースがいるなあと思っていた。何か良いケースはないかと物色していると、デザインが洋書のようでかっこいい「BookBook for Air」を発見。買ってみた。
届いてつけてみると、厚い。これが第一印象だった。ある程度予想はしていたけど、何もつけていない状態に見慣れていると余計に厚さが目立つ。外観の質感はすばらしい。本革を使用しており手触りも良い。背表紙の部分も風合いがレトロでまさに古い本を持っているという感じ。
使用し始めて1週間ほどになるが、厚さに関しては慣れたせいか意外に気にならなくなった。ケースをつけることで本体が守られている安心感があるのでこちらのメリットの大きい。

参考リンク

RATOC RS-EC32-U3Rを購入

RATOCのRS-EC32-U3R、外付けHDDケースを買った。

RAID0、1機能つきなので、デジカメや音楽などの大事なファイルをバックアップする用途として。

使用したHDDはWD25EZRSを2台。

HDDの接続は前面のパネルを外し、HDDを挿入、パネルを元に戻すだけ。HDDの固定はケース本体とパネルで挟んで固定する方式なので、やや不安が残る。

USB3.0の転送速度を高速化させるFast USBがあるので試してみた。

テスト環境:NEC S70SD(CPU:Intel Celeron Dual-Core E3200 MEM:4GB OS:WIndows7 HomePremium)

USB3.0カード 玄人志向 USB3.0N2-PCIe

まずは無効。

次に有効

確かに速くなっている。

USB3.0だと毎秒100MBくらい出るのかと思ってたけど、RAID1のせいなのかHDDの性能のせいなのか、Fast USBを有効にしても思っていたほど速度は出ていない感じ。

MacBook Air 11″(mid 2011)を購入

2011年7月に発売された、MacBook Air(mid 2011)を買ってきた。初のMac。

購入したのは11インチ メモリ4GB、SSD128GBのモデル。Apple StoreのCTO(カスタマイズオーダー)でCPUをi7にするか迷ったが、自分の使う用途でi7ほどのパワーは必要ないと判断してこのモデルにした。

購入店舗はヤマダ電機。今回はNTTドコモのXi(クロッシィ)同時契約で51,500円引きで購入。そのほか定価から3000円引き、ポイント13%(50,000円引き後の価格に13%のポイント加算)。2年縛りを我慢すればお得だと思う。

付属延長コードは3又プラグ。

11インチは持ち運びがしやすくモバイル用途にぴったりだ。